皆様、こんばんは。
すこし朝晩は、肌寒くなってまいりました。
就職活動にそろそろ本腰を入れようと思っている学生の皆様、転職活動を始めようと思っている皆様、ご体調管理をしっかりとしてくださいね。

本日は遠方の方ですと、千葉大学工学部のお客様がいらっしゃいました。遠くからわざわざありがとうございます。

さて、本題ですが、本日はいろんな写真スタジオがあると思いますが、ぱっと見や、料金や、ホームページの宣伝文句だけではわかりづらい撮影技術やテクニックについてお伝えしようと思います。
本日は、「お客様がわからない撮影テクニック」(襟元)編です。

学生の皆様は、あまりご存知はないのかもしれませんが、20年前は証明写真の撮影はすべてフィルムカメラによる撮影でした。
フィルムは1枚撮るごとにフィルム代も嵩みますし、今でも1カット1カットを丁寧に撮るのは基本ですけれども、昔はコストがかかるために、特に就活写真のようなきっちりとした証明写真では細かなテクニックがあったんです。それをすることによって、どなたも写真の見栄えが変わってきます。
デジタルになった今でも、当スタジオではそれをきっちりと踏襲しています。簡単なことですが、たくさんのお客様がいると面倒な作業でもあるのは確かです。それゆえに、他のスタジオで当スタジオと同じようなことをしているところは数少ないです(無いわけでは、ありませんよ)。

次の写真を見てください。
左が、お客様に最初に椅子に座っていただいて撮影をしたものです。右が、スタッフが少しテクニックをつかってお客様のスーツの襟元が見栄え良くなるようにしたものです。
顔は映っていませんが、どちらがしっかりしているように見えますでしょうか? ほとんどの方が、右の写真を選ぶと思います

【後悔しない就活証明写真の基礎知識】お客様がわからない撮影技術編(襟元)

スーツは、オーダーメードでその人の体系にぴっちりとあわせて作ってあれば少しお話は違いますが、どなたも多少、実際の体系とお洋服の間に隙間があります。
撮影前に、それを埋めていってあげるという作業をします。そうすると、お洋服が体になじんで、ぴったりとして、写真写りがよくなります。

当たり前、に思うことかもしれませんが、最近の大手で大きく展開していたりするスタジオではなかなか得にくいことだと思います。私たちは、できるだけの手間隙をかけて、おひとりおひとりが満足いくように心がけて撮影をしております。

皆様のご予約・ご来店を心からお待ちしております。

就活証明写真撮影のご予約はこちらから。

撮影予約をする

私は「正統派」証明写真で就活します!リクルート写真なら専門スタジオへ

ご予約はこちらから。

おすすめの記事
2020年卒
【後悔しない就活証明写真の基礎知識】証明写真プリント編:先週は、転職活動中の方、客室乗務員志望の方、専修大学・日本女子大学・法政大学・首都大学東京・成城大学・上智大学他のインターン生のお客様にご来店いただきました。
就活生・転職活動中の皆様、いかがお過ごしですか? 先週は、転職活動中の方、客室乗務員志望の方、専修大学・日本女子大学・法政大学・首都大学東京...
2021年卒
【必見】就職証明写真の黒髪修正で気をつけておくべきこと。法政大学、東京大学、首都大学東京、筑波大学、中央大学、埼玉大学、昭和女子大学、実践女子大学、慶応義塾大学、相模女子大学、日本女子大学、専修大学、早稲田大学他のお客様、お疲れさまでした。
皆様、こんばんは。リクルートフォトスタジオ撮影担当です。 11月に入り、だんだんとインターンのお客様が格段に増えてまいりました。 早ければよ...